Font AwesomeやWebフォントが別サーバで表示されない問題の解決(クロスドメイン問題)
font awesomeって便利ですよね。ちょっとしたアイコンが手軽に使えて。でも、システム屋から見るとときに鬱陶しいことも。 とある、フロントのWebサーバと、システム遷移後のシステムサーバが別になっているシステムにて
Read More »
font awesomeって便利ですよね。ちょっとしたアイコンが手軽に使えて。でも、システム屋から見るとときに鬱陶しいことも。 とある、フロントのWebサーバと、システム遷移後のシステムサーバが別になっているシステムにて
Read More »
CSS3の@mediaの指定を使うと、印刷用CSSもお手軽に設定することができます。 ヘッダ要素を非表示、コンテンツのwidth幅をMAXにするなど、数行加えておくだけでもユーザビリティは相当変わります。 スタイルシート
Read More »
PCサイトでoverflow:scrollによる擬似インラインフレームを使ったページがあったんですが、スマホでうまく表示できない。 調べてみると、そもそもスマホではインラインフレームとoverflow:hiddenを同じ
Read More »
Webページを作成していて、もっとも面倒な作業の一つがサムネイルの作成です。 大きい画像を無理矢理WidthやHeightで縮小して表示すると、読み込みが重い上に、ブラウザで見たときにジャギーが粗くなってギザギザで汚くな
Read More »
同僚から「Paratino Linotypeを使いたい」と相談を受けて調べてみた。 Palatino パラティーノ (Palatino) は、ヘルマン・ツァップによってデザインされたラテン文字のセリフ体書体。1950年に
Read More »
長くなりましたんで、先に結論書いておきますね。 結論 CSSで背景をナシにしたいときは、 background : none; を使う 以下、詳細解説です。 CSSのバックグラウンドプロパティで、背景をオフにしたい場合、
Read More »
CSSで、あえて背景をなしに指定するときには、backgroundプロパティでnoneを設定する。 ただしこのとき、 background: url(none); background: url(none
Read More »
CSSでレイアウトするときに、ブロック要素をfloat:leftで横に並べる、というのはよく使われる手法ですよね。 しかしFireFox3がリリースされてから、チラホラと「レイアウトが崩れている」の声が聞こえてくるように
Read More »
メニューカテゴリごとに、ヘッダー画像なり見出しのスタイルなりを変えるのは、特に企業Webサイトを運用する際にはおそらく必須の仕様となる。 通常、僕はこういう際にはBODYタグなどにそのカテゴリのIDを出力して、CSSで
Read More »
以前、IE6で透過pngを扱うことのできるJavaScriptライブラリを紹介した。(システム修行ブログ» ブログアーカイブ » IE6用透過pngデザイン) が、実はメニュー部分でこれを使ったとき、Aタグのhover属
Read More »