findで再帰的に検索しないでカレントディレクトリだけ対象にする

grepは-Rオプションつけないと再帰してくれなくて、findは何も指定しなくても再帰してくれる。

findのこの仕様、これはこれで便利なんだけど、ただ検索するだけじゃなくて、検索結果をxargsに渡して削除とか変換処理とかしたい場合は、深いディレクトリまで掘ってほしくないときがある。

そんなときはこのオプション。

maxdepth 1

これで深さが指定できる。

使用例

find maxdepth 1 ./* -name “*.html”

広告

About: dacelo


Comments are closed.