DACELO SPACE
Linux + PHP + Wordpress 技術メモ
  • ホーム
  • WordPress
  • Linux
  • php
  • apache
  • mysql

lsyncで所有ユーザー・グループを保持したまま同期させる方法

dacelo Linux August 19, 2019

lsync+rsyncでファイルを同期する際に、使用するユーザーを指定することができる。 対象のサーバにパスフレーズなしの鍵でSSHログインできることが前提で、以下のように設定する。 $ cat /etc/lsyncd.
Read More »

MySQL「Cannot allocate memory for the buffer pool」エラーが出て起動できないまたは落ちる場合の対処法

dacelo mysql July 25, 2019

新しい環境でMySQLをスタートさせようとしたら… [dacelo@space mysql]$ sudo service mysqld start MySQL Daemon failed to start. mysqld
Read More »

kusanagiでLet’s Encryptのupdate certに失敗するとき…

dacelo KUSANAGI, Let's Encrypt July 3, 2019

なんかlets encryptのcronアップデートに失敗している。仕方なく毎月手動で更新していたんだが、面倒くさい! ちゃんと直すことにした。 [dacelo@space ]$ sudo /usr/bin/kusana
Read More »

Nginx(kusanagi)にWordPressでサブディレクトリ運用サイトを追加する際のパーマリンク設定

dacelo Nginx, WordPress June 24, 2019

表題の件、単純にディレクトリを作って、そこにデータを移設、DBを移設してwp-config.phpを用意するだけではダメだった。 どうダメだったかと言うと、トップページはアクセスでき、ログインもできるが、パーマリンクが機
Read More »

Windows10のスタートボタンからのクイック検索が使えなくなった場合

dacelo Windows June 18, 2019

Windows10で、スタートボタンを押してファイル名やプログラム名の一部を入力すると、PC内の検索結果が出てくる機能。プログラムのクイックランチャーとして便利に使ってたんですが(snipping toolを使うときとか
Read More »

postfixに大量にやってくるコネクトをiptablesで遮断する

dacelo Linux, Postfix June 17, 2019

postfixが不正に踏み台利用されないためには、Sasl認証を入れておくといいです。 smtpd_sasl_auth_enable = yes #匿名認証を許可しない = id/passwordの入力を必須とする。 s
Read More »

内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります<ERR_CONTENT_DECODING_FAILED>でアクセスできなくなったら

dacelo apache, HTML June 12, 2019

ある日、ページを作っていたらこんなエラーが。 同じディレクトリに置いたテストページは普通に表示されているので、なにか違いは…?と調べてみた結果。 SSIインクルード先のページが存在しない。 ということが判明。 <!
Read More »

goofysを使ってAWSのEC2にS3バケットをマウントして、WordPressの画像置き場にする(kusanagi環境)

dacelo AWS, Linux, WordPress June 7, 2019

S3はストレージ利用だけでなく、Webから呼び出すホスティング領域としても使えます。でもいちいちCLIやブラウザからファイルをアップしなくてはいけない、となると面倒ですね。 今回は、以下のことを実現するために、EC2のサ
Read More »

Font AwesomeやWebフォントが別サーバで表示されない問題の解決(クロスドメイン問題)

dacelo apache, css June 5, 2019

font awesomeって便利ですよね。ちょっとしたアイコンが手軽に使えて。でも、システム屋から見るとときに鬱陶しいことも。 とある、フロントのWebサーバと、システム遷移後のシステムサーバが別になっているシステムにて
Read More »

postfixエラー「warning: do not list domain *** in BOTH mydestination and virtual_alias_domains」の対処

dacelo Postfix June 4, 2019

Jun 4 14:26:01 dacelo postfix/trivial-rewrite[4927]: warning: do not list domain hogehoge.com in BOTH mydestin
Read More »

1 … 3 4 5 … 39
Recent Posts
  • CentOSにOpen DKIMを導入する
  • PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する
  • bitbucketに突然 git pushできなくなった場合の解決方法
  • 「PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘mysqli’」と警告が出たときの解決法
  • RHEL8/CentOS8にPHP8をインストールする
Recent Comments
  • dacelo on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • sunasuna123go on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • dacelo on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • TAKA on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • kd on Poderosaの入力(出力)が二重になってしまう件
Archives
Categories
  • apache (26)
  • AWS (2)
  • blog (9)
  • CakePHP (5)
  • CentOS8 (1)
  • css (12)
  • Evernote (5)
  • firefox (7)
  • Git (1)
  • Google (3)
  • google chrome (5)
  • Hardware (2)
  • HTML (4)
  • JavaScript (2)
  • Joomla! (12)
  • KUSANAGI (5)
  • Let's Encrypt (4)
  • Linux (63)
  • monologue (3)
  • Movable Type (3)
  • mysql (20)
  • Nginx (5)
  • Office (2)
  • php (35)
  • plugin review (4)
  • Postfix (6)
  • PostgreSQL (1)
  • RHEL (1)
  • SEO (6)
  • server (1)
  • Smarty (3)
  • Tips (8)
  • tool (12)
  • Ubuntu (2)
  • vi (7)
  • Vmware (1)
  • Web service (3)
  • Webmarketing (4)
  • Webデザイン (1)
  • webの話題 (2)
  • Windows (14)
  • WordPress (91)
  • ここで一句 (4)
  • シェル (2)
  • ネット (3)
  • 仕事 (2)
  • 健康 (2)
  • 日記。 (2)
  • 未分類 (3)
  • 未分類 (2)
  • 本の紹介 (3)
  • 言葉 (5)
  • 雑談 (9)

© 2025 DACELO SPACE | Designed by TechEngage. | Powered by WordPress.