DACELO SPACE
Linux + PHP + Wordpress 技術メモ
  • ホーム
  • WordPress
  • Linux
  • php
  • apache
  • mysql

LinuxでApacheプロセスの合計使用メモリを調べる

dacelo apache, Linux May 30, 2019

Apacheが今どんくらいメモリ使ってるのかなー。 まずは現在のメモリ使用状況を確認。 [dacelo@space ~]$ free -mh total used free shared buffers cached M
Read More »

viでエスケープシーケンスを入力して簡単に色付きmotdを作る

dacelo Linux May 22, 2019

motdって知ってます? あの、Linuxサーバーにログインした直後に出るメッセージです。 じゃあれが「Massage of the day」の略だったって知ってます? さて、このmotdをカラフルにしたり、アスキーアー
Read More »

yum update したら「WARNING : PHP 5.6 have reached its “End of Life” in January 2019.」で止まってしまった場合

dacelo Linux, php May 22, 2019

古いテンプレートを $sudo yum –enablerepo=remi,remi-php56 update -y したら、途中でこんなウォーニングが出てアップデートが止まってしまった!という時の話。 ===
Read More »

【悪用厳禁】curlでreferer、UAなどを偽装する

dacelo Linux May 9, 2019

curlで普通にURLをリクエストすると、対象サーバのログを見るとこんなふうに記録されています。 サーバーspaceからhogehoge.comにリクエスト [dacelo@space ~]$ curl -Ik http
Read More »

phpMyAdmin「There is mismatch between HTTPS indicated on the server and client. 」の対処法

dacelo mysql, php May 7, 2019

There is mismatch between HTTPS indicated on the server and client. This can lead to non working phpMyAdmin or
Read More »

Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)

dacelo Postfix April 30, 2019

さくらVPSで新しいサーバhogehogeを立てて、ここでいくつかのドメインのメールアドレスを、Postfixのバーチャルホストで受信だけ転送する予定で。 が、なぜかメールの受信ができない。自分のサーバ内のサイトにあるフ
Read More »

nginxで、拡張子htmlでphpを実行する方法(kusanagi環境)

dacelo Nginx April 25, 2019

表題の件。まー何らかの事情で、拡張子はhtmlだけどPHPを動かしたい…なんて要望は生じるもんです。こちとらやりたくはないですが、クライアント様の要望とあらば実行せざるを得ない。そんな局面ありますよね。さて。 nginx
Read More »

php-fpmを再起動しようとしたらunable to bind listening socket for address ‘127.0.0.1:9000’: Address already in use (98)

dacelo Nginx, php April 25, 2019

[dacelo@kusanagi ]$ sudo systemctl restart php-fpm Job for php-fpm.service failed because the control
Read More »

エクセルの、=で始まったり+が入ってたりするセルが「#NAME?」のエラー表示になるのを解決する

dacelo Office April 18, 2019

エクセルの、=で始まったり+が入ってたりするセルが、「#NAME?」のエラー表示になってしまうのを何とかしたい! 広告 ネットで検索してみると、こんな回答が出てくる。 形式を「文字列」にしてみましょう 関数が間違っている
Read More »

Apacheで特定のパラメータ含むURLだけアクセス制限をする方法

dacelo apache April 12, 2019

やりたいこと http://example.com/hoge.php?status=fugafuga みたいなパラメータを含むURLを出力するシステムがあって、特定のパラメータのときだけIPでアクセス制限をしたい! 当初
Read More »

1 … 4 5 6 … 39
Recent Posts
  • CentOSにOpen DKIMを導入する
  • PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する
  • bitbucketに突然 git pushできなくなった場合の解決方法
  • 「PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘mysqli’」と警告が出たときの解決法
  • RHEL8/CentOS8にPHP8をインストールする
Recent Comments
  • dacelo on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • sunasuna123go on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • dacelo on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • TAKA on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • kd on Poderosaの入力(出力)が二重になってしまう件
Archives
Categories
  • apache (26)
  • AWS (2)
  • blog (9)
  • CakePHP (5)
  • CentOS8 (1)
  • css (12)
  • Evernote (5)
  • firefox (7)
  • Git (1)
  • Google (3)
  • google chrome (5)
  • Hardware (2)
  • HTML (4)
  • JavaScript (2)
  • Joomla! (12)
  • KUSANAGI (5)
  • Let's Encrypt (4)
  • Linux (63)
  • monologue (3)
  • Movable Type (3)
  • mysql (20)
  • Nginx (5)
  • Office (2)
  • php (35)
  • plugin review (4)
  • Postfix (6)
  • PostgreSQL (1)
  • RHEL (1)
  • SEO (6)
  • server (1)
  • Smarty (3)
  • Tips (8)
  • tool (12)
  • Ubuntu (2)
  • vi (7)
  • Vmware (1)
  • Web service (3)
  • Webmarketing (4)
  • Webデザイン (1)
  • webの話題 (2)
  • Windows (14)
  • WordPress (91)
  • ここで一句 (4)
  • シェル (2)
  • ネット (3)
  • 仕事 (2)
  • 健康 (2)
  • 日記。 (2)
  • 未分類 (3)
  • 未分類 (2)
  • 本の紹介 (3)
  • 言葉 (5)
  • 雑談 (9)

© 2025 DACELO SPACE | Designed by TechEngage. | Powered by WordPress.