WordPressのWYSIWYG強化プラグイン
WordPressのWYSIWYG強化プラグイン、『TinyMCE Advanced』がかなり使える。
WordPress › TinyMCE Advanced « WordPress Plugins
広告
当初は、「フォントカラーを変更したい」というクライアントのリクエストに応えてとりあえず試してみるか、くらいだったんだけど、実際自分でもかなり使えると言うことが分かった。
TinyMCEの機能を全面的に開放して、各種のボタンが追加できる。Ajaxの管理画面上で、好きな機能のボタンをドラッグ&ドロップすることで簡単に入れ替え可能だ。


そして、一つ大注目の機能が「テーマのデフォルトCSS読み込み」。これによって、CMS管理しているWordPressのレイアウトを、WYSIWYG上にある程度再現することも可能になるのだ。
昔から、サイトのCSSをWYSIWYG上に再現できないかはいろいろ考えてきたけど、こういう風に実現させる発想はなかった。
このCSS、#のID指定やタグ(#the_class,tag)などは無視して、クラス指定(.myclass)のみ反映させるという振り分け手法をとっている。
TinyMCE Advanced テーマのデフォルトCSS読み込み
ドラッグアンドドロップで機能を入れ替える。テーマのデフォルトCSS読み込みが可能。
テーマを読み込みつつ文章を編集することが出来るプラグイン。
WordPressのWYSIWYG強化プラグイン http://bit.ly/jszGrC
デフォルトでできますが、プラグインとしてはこれかもです。http://bit.ly/jBZwk9
RT @addmoremusic: Word Pressを使ってブログを作ってみた。とりあえずは確認だけの無内容なエントリー。これから。いろいろといじって行こう。とりあえず、WYSW