DACELO SPACE
Linux + PHP + Wordpress 技術メモ
  • ホーム
  • WordPress
  • Linux
  • php
  • apache
  • mysql

FireFox5で対応していないプラグインを使用する

dacelo firefox July 13, 2011

Firefoxがアップデートのポリシーを替えたようで、バンバンとメジャーアップデートしています。 まあそれはいいんですけど、各種アドオンのアップデートが追いついていないのが一番困るところ。FireFoxを使う理由って、便
Read More »

Evernote iPhone版、Android版アップデート! …Windows Mobileは?

dacelo Evernote July 12, 2011

『EVERNOTE 情報局』によると、Evernote iPhone版、Android版のEvernoteクライアントがアップデートされて、SNS連携周りの機能がかなり強化されたようです。 Evernote iPhone
Read More »

htaccessでのIP制限とBasic認証を併用する

dacelo Linux June 24, 2011

社内では普通にアクセスできるけど、社外からはBasic認証が必要。 そんな風にしたいときは、次のように設定すると併用することができる。 AuthType Basic AuthUserFile /home/dacelo/.
Read More »

Linux : ファイルにテキストを追記で書き込む

dacelo Linux June 22, 2011

Linuxコマンドでは「 > ファイル名」と入力すれば、画面に出力されるものはなんでもそのファイルに書き込むことができます。 例えば、echo でaaaと書き込んでみましょう。 [dacelo@info&#
Read More »

Evernote 4.4 の便利な新機能。とうとうノート間リンクが!

dacelo Evernote June 16, 2011

本日6月15日、Evernote4.4 Windows版が正式リリースされました。 色々と機能の改善が施されて、さらに便利に使えるようになっています。 1.ノート間リンク 全Evernoteユーザーが「あったらいいな」と
Read More »

WordPressの管理画面が真っ白になってしまったら

dacelo WordPress June 15, 2011

WordPressの管理画面だけが真っ白になってしまった。 サイトのトップページを普通に見てみると、普通に表示されている。 /wp-admin/ wp-login.php 管理画面にログインしようとすると、真っ白になって
Read More »

WordPress高速化プラグイン『WP Hyper Response』が素晴しい

dacelo WordPress May 30, 2011

WordPressを高速化するプラグインなんですが、このプラグインは素晴しいですね。 WordPressを高速化するプラグインを作りました :: Stocker.jp / diary よくある、キャッシュを生成してそっち
Read More »

apacheの prefork.cとworker.cの違い

dacelo apache May 12, 2011

/etc/httpd/conf/httpd.conf を見ると、KeepAliveとかMaxClientとかの設定をする部分が、2つあることに気付きます。 # prefork MPM   StartServer
Read More »

GIFアニメじゃなかった! Googleロゴ『マーサ・グレアム』で使われている超絶テク

dacelo Google May 11, 2011

本日は、アメリカのモダンダンス界の巨匠、マーサ・グレアムさんの誕生日だそうです。 Googleロゴが、流れるようなダンスのアニメーションになっています。 思わず検索キーワードを忘れて見入ってしまいました。 Google
Read More »

WordPressのテーマ『Twenty Ten』でアドセンスに不思議な背景色が…

dacelo Webmarketing May 9, 2011

WordPressの3.1系デフォルトテーマ、『Twenty Ten』で、Adsenseを配置してみると、広告が表示される前の一瞬、不思議な薄い黄色(#ffc)の背景色が表示されます。 広告が呼び出されれば見えなくなるん
Read More »

1 … 11 12 13 … 39
Recent Posts
  • CentOSにOpen DKIMを導入する
  • PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する
  • bitbucketに突然 git pushできなくなった場合の解決方法
  • 「PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘mysqli’」と警告が出たときの解決法
  • RHEL8/CentOS8にPHP8をインストールする
Recent Comments
  • dacelo on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • sunasuna123go on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • dacelo on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • TAKA on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • kd on Poderosaの入力(出力)が二重になってしまう件
Archives
Categories
  • apache (26)
  • AWS (2)
  • blog (9)
  • CakePHP (5)
  • CentOS8 (1)
  • css (12)
  • Evernote (5)
  • firefox (7)
  • Git (1)
  • Google (3)
  • google chrome (5)
  • Hardware (2)
  • HTML (4)
  • JavaScript (2)
  • Joomla! (12)
  • KUSANAGI (5)
  • Let's Encrypt (4)
  • Linux (63)
  • monologue (3)
  • Movable Type (3)
  • mysql (20)
  • Nginx (5)
  • Office (2)
  • php (35)
  • plugin review (4)
  • Postfix (6)
  • PostgreSQL (1)
  • RHEL (1)
  • SEO (6)
  • server (1)
  • Smarty (3)
  • Tips (8)
  • tool (12)
  • Ubuntu (2)
  • vi (7)
  • Vmware (1)
  • Web service (3)
  • Webmarketing (4)
  • Webデザイン (1)
  • webの話題 (2)
  • Windows (14)
  • WordPress (91)
  • ここで一句 (4)
  • シェル (2)
  • ネット (3)
  • 仕事 (2)
  • 健康 (2)
  • 日記。 (2)
  • 未分類 (3)
  • 未分類 (2)
  • 本の紹介 (3)
  • 言葉 (5)
  • 雑談 (9)

© 2025 DACELO SPACE | Designed by TechEngage. | Powered by WordPress.