DACELO SPACE
Linux + PHP + Wordpress 技術メモ
  • ホーム
  • WordPress
  • Linux
  • php
  • apache
  • mysql

IrfanView 最新版(Ver4.52)の 日本語化

dacelo tool April 8, 2019

6年前に書いたエントリ IrfanView32 最新版(Ver4.36)の 日本語版 に、いまだにちょぼちょぼ人が来ている。当時の日本語版は正式公開されていなかったので難儀したものだが、最新の4.52では公式で日本語ファ
Read More »

kusanagiのnginxのログがアーカイブされずに圧迫していたので対処した話

dacelo KUSANAGI, Linux, Nginx February 27, 2019

なんか急にkusanagiちゃんのディスク容量が少なくなってアラートが来ていたので調査。見てみると、logディレクトリがモリモリ増えていた。 ll /home/kusanagi/hogehoge/log/nginx/ -
Read More »

【解決】 phpMyAdmin – エラー Incorrect format parameter の解決方法

dacelo php, 未分類 February 26, 2019

phpMyAdminでcsvファイphpMyAdmin – エラー Incorrect format parameterルをガツッとインポートしようとしたら、こんなエラーが出た。 phpMyAdmin &#8
Read More »

phpで配列の先頭に追加(キー保持)する方法

dacelo php February 26, 2019

phpで配列の先頭に要素を追加する方法は、いくつかあります。 その1。関数「array_unshift」 機能: 一つ以上の要素を配列の最初に加える array_unshift ( array &
Read More »

Linuxのhistoryコマンドで特定の履歴を削除するオプション

dacelo Linux February 25, 2019

自分の打ったコマンド履歴の確認コマンド「history」から、特定の履歴だけを削除する方法です。 hitory -d [history行番号] 使用例 history -d 555 「あ!しまった!su –
Read More »

ApacheでUser Agentによりスマホのアクセスを振り分けるmod_rewrite

dacelo apache February 7, 2019

Apache側でUserAgentを判別してスマホページに振り分ける場合のmod_rewrite設定。 解説 Directoryディレクティブの中に書いてます。最初に”SetEnvIf”でUAによ
Read More »

Apacheで画像の直リンクを禁止する.htaccess

dacelo apache February 6, 2019

ちょっと借りてるレンタルサーバーが高負荷制限を食らっていた。 見てみると、画像に対する直リンで結構負荷がかかっているようなので、サクッと.htaccessで禁止する。広告 SetEnvIf Referer "h
Read More »

Apache2.2系のサポート期限終了

dacelo apache February 5, 2019

あれ?Apache2.2系のサポートっていつ終わるんだったかしらん?と思ってApacheの公式サイトドキュメントで調べてみた。 Apache httpd 2.2 End-of-Life 2018-01-01 As pre
Read More »

findで再帰的に検索しないでカレントディレクトリだけ対象にする

dacelo Linux, Tips February 2, 2019

grepは-Rオプションつけないと再帰してくれなくて、findは何も指定しなくても再帰してくれる。 findのこの仕様、これはこれで便利なんだけど、ただ検索するだけじゃなくて、検索結果をxargsに渡して削除とか変換処理
Read More »

sedコマンドでファイルを上書きしつつバックアップを残す方法

dacelo Linux February 1, 2019

sedでテキスト置換する際、-iオプションを付けると、元ファイルを上書き更新することができる。いやー便利。 sed -i -e "s/hogehoge/fugafuga/g" hogehoge.txt でも、「あ、しまっ
Read More »

1 … 5 6 7 … 39
Recent Posts
  • CentOSにOpen DKIMを導入する
  • PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する
  • bitbucketに突然 git pushできなくなった場合の解決方法
  • 「PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘mysqli’」と警告が出たときの解決法
  • RHEL8/CentOS8にPHP8をインストールする
Recent Comments
  • dacelo on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • sunasuna123go on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • dacelo on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • TAKA on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • kd on Poderosaの入力(出力)が二重になってしまう件
Archives
Categories
  • apache (26)
  • AWS (2)
  • blog (9)
  • CakePHP (5)
  • CentOS8 (1)
  • css (12)
  • Evernote (5)
  • firefox (7)
  • Git (1)
  • Google (3)
  • google chrome (5)
  • Hardware (2)
  • HTML (4)
  • JavaScript (2)
  • Joomla! (12)
  • KUSANAGI (5)
  • Let's Encrypt (4)
  • Linux (63)
  • monologue (3)
  • Movable Type (3)
  • mysql (20)
  • Nginx (5)
  • Office (2)
  • php (35)
  • plugin review (4)
  • Postfix (6)
  • PostgreSQL (1)
  • RHEL (1)
  • SEO (6)
  • server (1)
  • Smarty (3)
  • Tips (8)
  • tool (12)
  • Ubuntu (2)
  • vi (7)
  • Vmware (1)
  • Web service (3)
  • Webmarketing (4)
  • Webデザイン (1)
  • webの話題 (2)
  • Windows (14)
  • WordPress (91)
  • ここで一句 (4)
  • シェル (2)
  • ネット (3)
  • 仕事 (2)
  • 健康 (2)
  • 日記。 (2)
  • 未分類 (3)
  • 未分類 (2)
  • 本の紹介 (3)
  • 言葉 (5)
  • 雑談 (9)

© 2025 DACELO SPACE | Designed by TechEngage. | Powered by WordPress.