DACELO SPACE
Linux + PHP + Wordpress 技術メモ
  • ホーム
  • WordPress
  • Linux
  • php
  • apache
  • mysql

Nginxでサブネットマスク範囲指定のIP制限をする

dacelo Nginx June 27, 2018

nginxでアクセス制限をするには、 location ~* /api/ { allow 210.123.145.155;   deny all; } location ~* /api/ {
Read More »

(No such file or directory)で Apache(httpd)が立ち上がらない!

dacelo apache June 26, 2018

ApacheのプロセスがMax Clientに張り付いて応答しなくなっていたので、とりあえずrestartでガッツリと再起動することに。 [dacelo@space ~]$ sudo service httpd conf
Read More »

CentOS7でサーバのホスト名(hostname)を変える

dacelo Linux June 25, 2018

まず現在のホスト名を調べてみる。 $ hostname hogehoge hostnameコマンドで変更 hostname fugafuga これで一旦は変更できるが、再起動するともとに戻ってしまうのであんまり意味がない
Read More »

kusanagiのprovisionコマンドで2つ目のWordPressをインストールする

dacelo KUSANAGI, WordPress June 24, 2018

KUSANAGI、いいですよね。WordPressの展開からインストールまで半自動でやってくれて実に楽ちん。 でも、あれ、同じサーバに2つ目のWordPressをセットアップするとき、どうするんだったっけ。 使用するオプ
Read More »

SSHのデバッグメッセージ「debug1: client_input_channel_req: channel 0 rtype keepalive@openssh.com reply 1」の表示を止める

dacelo Linux June 23, 2018

SSHで接続して作業をしていると、約2分に一回 [dacelo@space ~]$ debug1: client_input_channel_req: channel 0 rtype keepalive@openssh.
Read More »

AWSのMySQLがよく落ちるのを解決 「Failed to start MariaDB」「InnoDB: Cannot allocate memory for the buffer pool」

dacelo mysql June 23, 2018

朝4時45分に警報。このサイトを格納しているAWSのMariaDBが落ちたらしい。サイトに接続すると、WordPressの無愛想な「データベース接続エラー」が表示されている。 まずはMariaDBの状態を確認してみる。
Read More »

MySQLから特定のテーブルだけをdumpしてバックアップする

dacelo mysql June 14, 2018

mysqldumpというコマンドで、任意のデータベースのバックアップを取ることができます。 $ mysqldump -u USER -p DB_NAME > file.sql 例えばあるWordPressのデータのDum
Read More »

WordPressのexcerpt(抜粋)が改行なしで全文表示されちゃう

dacelo WordPress June 14, 2018

前のドメインが色々あってだめになったので、サーバもドメインも心機一転してさあ、始めよう!と思ったら、なんかトップページがおかしい。 抜粋が表示されるはずのところが全文表示になっている。 あれ何でだっけな~、と考えて…思い
Read More »

Nginx+fastCGIのWordPressが急に404 (13: Permission denied) になって回復した話

dacelo WordPress February 20, 2018

kusanagi環境で普通に運用していたWordPressが、ある日突然404エラーで表示できなくなった。 特にアクセスが集中したということもないし、作業もしていない。そもそもログインもしていないのに、急にWeb監視に引
Read More »

Anacronから届く通知メールが盛大に文字化けする件の解決法

dacelo 未分類 January 31, 2018

Cronで定期実行しているジョブが、何からの事情でエラーを起こしているらしく、通知メールを送ってくる。(最初は成功通知かと思ったけどよく見たらエラーだった) しかしこれが盛大に文字化けしていて、よく内容がわからない。 こ
Read More »

1 … 7 8 9 … 39
Recent Posts
  • CentOSにOpen DKIMを導入する
  • PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する
  • bitbucketに突然 git pushできなくなった場合の解決方法
  • 「PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘mysqli’」と警告が出たときの解決法
  • RHEL8/CentOS8にPHP8をインストールする
Recent Comments
  • dacelo on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • sunasuna123go on phpのセッションがheader遷移のリダイレクトで引き継げない場合
  • dacelo on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • TAKA on Postfixで外部からのメールが受信できない…587が開いてない?問題を解決(CentOS7、さくらVPS)
  • kd on Poderosaの入力(出力)が二重になってしまう件
Archives
Categories
  • apache (26)
  • AWS (2)
  • blog (9)
  • CakePHP (5)
  • CentOS8 (1)
  • css (12)
  • Evernote (5)
  • firefox (7)
  • Git (1)
  • Google (3)
  • google chrome (5)
  • Hardware (2)
  • HTML (4)
  • JavaScript (2)
  • Joomla! (12)
  • KUSANAGI (5)
  • Let's Encrypt (4)
  • Linux (63)
  • monologue (3)
  • Movable Type (3)
  • mysql (20)
  • Nginx (5)
  • Office (2)
  • php (35)
  • plugin review (4)
  • Postfix (6)
  • PostgreSQL (1)
  • RHEL (1)
  • SEO (6)
  • server (1)
  • Smarty (3)
  • Tips (8)
  • tool (12)
  • Ubuntu (2)
  • vi (7)
  • Vmware (1)
  • Web service (3)
  • Webmarketing (4)
  • Webデザイン (1)
  • webの話題 (2)
  • Windows (14)
  • WordPress (91)
  • ここで一句 (4)
  • シェル (2)
  • ネット (3)
  • 仕事 (2)
  • 健康 (2)
  • 日記。 (2)
  • 未分類 (3)
  • 未分類 (2)
  • 本の紹介 (3)
  • 言葉 (5)
  • 雑談 (9)

© 2025 DACELO SPACE | Designed by TechEngage. | Powered by WordPress.